こんにちは。Emmaです。
私の保育士歴は4年ですが、
実を言うと、保育の短大に通っていた時から
苦手意識を持っていました。
今回は
私が保育士を「辞めたい」と思ったのはなぜか
その理由をお話ししたいと思います。
「保育士辞めたい」と思った理由【動画】
私が保育士を辞めたいと思った理由は
- 職場の人間関係がストレスで仕方なかった
- 保育士が向いていないと思った
- 書類や製作の準備の持ち帰りで家でも休まらない
- 休憩が取れない
- 給料が低い
これらが大きな理由ですが、
中でも一番の理由は
人間関係です。
保育士に限らず、何をやっても人間関係は切っても切り離せませんね。
そこで私がなんとかしたいと思って始めたのが
ブログアフィリエイトです。
ブログなら、煩わしい人間関係とは無縁で
1人でコソコソPC1台でできるので
私にとっては転職かもしれないと思いました。
初めは収入がなくなるのが怖かったので
副業から始めたんですね。
初めは本当に収入が数十円と信じられないくらい安かったですが
帰宅してからの数十分、
子どもが寝てからの数時間、
仕事の昼休憩でもスマホで情報収集をしたりしながら
コツコツと取り組んでいきました。
そんな成果もあって
今では自宅で30万円稼ぐことが可能になったんですね。
始める前は「騙されたらどうしよう」とかなり不安でしたが
私が教わった人はしっかり言葉通り引き上げてくれました。
私はこの教えてくれた人のように
今度は同じように自宅で仕事がしたいと思っている方に
こんな方法もあって、コツコツ取り組めば実現できるということを
伝えていけたらなと思っています。
動画補足資料:保育士の給与や国の取り組みは?
保育士の給与の
厚生労働省が公開しているデータです。
年度 | 決まって支給される現金給与額 |
2018年 | 23.93万円 |
2019年 | 24.45万円 |
2020年 | 24.98万円 |
少しずつ上がっていて2020年では平均が約25万円ですね。
ただ、この金額は何も引かれていない状態なので
手取り金額はさらに少ないです。
平均でこの金額ですと、やはり少ないな~
と思いますよね。
保育士への支援等はこちらから確認できます↓
保育士資格をお持ちの皆様へ
厚生労働省では、待機児童の解消を目指し、「子育て安心プラン」により、2020年度末までに約32万人分の保育の受け皿を確保することとしていますが、この保育の受け皿確保には、保育士の確保が必要不可欠です。
一方、2018年11月の有効求人倍率は3.20倍(全国で最も高い東京都では6.44倍)といった状況であり、保育士の確保が喫緊の課題となっています。待機児童解消のために、その力を貸してください
厚生労働省では、皆様に保育士として働いていただけるよう、次のような取組を行っています。
厚生労働省HPより
〇保育士の給与を2019年度は約1%改善(月額約3千円程度)します。
※2019年度予算案が成立した場合、2013年度以降のこれまでの取組と合わせると、約13%(月額4万1千円程度)改善予定
〇さらに、上記に加えて、技能・経験に応じて月額5千円から4万円の給与改善を行っています。
※「技能・経験」には過去の保育士経験も含まれます。
〇保育士・保育園支援センターでは、ブランクがあることで保育士としての職場復帰に不安のある方を対象として、
職場復帰のための保育実技研修などを行っています。
〇保育士として職場復帰する際に、就職準備金(上限40万円)の貸付や未就学児がいる場合の保育料の一部貸付を行っています。
※いずれも2年間の勤務で返済を免除
〇保育士の勤務環境を改善するため、次のような取組を実施しています。
・保育士の業務負担を軽減するため、保育士の業務を補助する保育補助者の雇用を支援しています。
・保育園でのICT(情報通信技術)の活用による書類作成業務の省力化を支援しています。
・3歳児の保育において、保育士を手厚く配置している場合に、保育園等の運営費を上乗せしています。
(通常であれば子ども20人につき保育士が1人必要となるところ、子ども15人につき保育士1人を配置できるように支援)
・保育士のための宿舎の借り上げを支援(上限月額8万2千円)しています。
注)一部の自治体では、上記の職場復帰や勤務環境改善に関する取組を実施していないことがあります。
まとめ
今回は私が保育士を辞めたいと思った理由と
インターネットビジネスの副業を始めて辞められるように準備したことをお話ししました。
私が「保育士辞めたい」と思った理由はいろいろあるのですが
特に強く辞めたいと思った理由は
- 職場の人間関係がストレスで仕方なかった
- 保育士が向いていないと思った
- 書類や製作の準備の持ち帰りで家でも休まらない
- 休憩が取れない
- 給料が低い
になります。
辞めたいなと思ってからは、
保育士として働いている間に何かスキルを身につけて
自分で稼げるようになりたいと思いました。
そして、インターネットビジネスを始めることになったんですね。
インターネットビジネスを副業で始めて約1年半、
現在は育休中ですが人間関係のストレスを感じずに
家で1人で気楽に作業するのは本当に最高です。
この最高な状態をずっと続けていきたいので、育休後にはインターネットビジネスで起業をしたいと思っています。
もし「保育士辞めたい」と思った時、今後のビジョンが何も決まっていない状態で辞めてしまうと大変なこともあるので
何か副業や次に活かせるスキルを身につけておくと安心ですよね。
スキルという武器を何か身につけるために取り組んでみると本当に辞める時の保険になると思います。
保育士を辞めたいと思ったり、保育士を続けるか悩んだ時に参考にしてみてください☺️
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。